小児歯科
小児歯科について
こどもの内から予防が大事
小児歯科は乳歯が生える前の赤ちゃんの頃から、永久歯に生え変わるまでの治療を行います。乳歯は歯を構成する要素が薄く、歯質も弱いので、むし歯にかかりやすい特徴を持っています。むし歯で乳歯を失うと永久歯の歯並びが乱れますから、ぜひ早めに予防に取り組みましょう。
赤ちゃんの離乳食の食べ方からご相談を受けています
当院の小児歯科は、赤ちゃんからが対象となります。まだ歯が生える前の赤ちゃんの頃からお口のケアを行っていくことで、正しいあごの成長ときれいな歯並び、ずっと健康なお口を目指します。
どんなものをあげればいいかなど、離乳食の種類、食べ方、食べさせる姿勢まで丁寧にお伝えさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
家庭内感染にご配慮ください
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌は存在していないことをご存じでしょうか?一般的にむし歯菌の感染は、食器の使いまわしやスキンシップなどの家庭生活の中で起こります。授乳などの機会が多いことから母親となる女性への注意喚起が行われがちですが、家族の中でひとりだけが注意すればよいというものでもありません。そのため当院は、赤ちゃんを迎える前に、家族全員で治療や予防に取り組むことをおすすめします。
まず、お母様やご家族の口の中をブラッシングで清潔に保ち、ミュータンス菌を減らすことを心がけましょう。
口腔機能発達不全のこどもが増えています
口腔機能発達不全とは?
口腔機能発達不全とは、食べる、話す、呼吸するなど、お口が本来果たすべき機能の発達が不十分な状態や、正常な機能が獲得できていない状態を指します。(ただし、摂食障害などの疾患に由来する機能不全は含みません)
口腔機能発達不全と診断されても、お口の機能が全く足りないというわけではありません。医学的には機能を獲得するペースが遅いと考えられますし、一緒に生活している家族しか気づかない程度の違いである例も多いです。
当院では、専門知識を持って介入することで発達の遅れを取り戻し、適切な状態に導けるようにサポートしています。
お子様にいくつあてはまりますか?
- 歯がなかなか生えない
- お口がぽかんとあいている
- 嚙む回数が少ない
- 指しゃぶりが止められない
- 食べるのが遅い
- いびきがひどい
- 口呼吸(口唇閉鎖不全症)
ひとつでも当てはまるお子様は当院と一緒に正しい歯並び、お口やあごの成長を目指しませんか?
こどものためのむし歯の予防も実施
歯みがき指導
お子様が興味を持って楽しく歯磨きできるように、経験豊富な歯科衛生士がやさしく、わかりやすく指導します。また、親御様には仕上げ磨きのポイントを指導しますので、ぜひ親子で当院にお越しください。
唾液検査
唾液からむし歯のなりやすさを調べることが出来る最新検査です。唾液の質を評価し、個々に合った効果的な予防法の提案を致します。唾液検査について、詳しくはこちらをご覧ください。
間食の取り方
当院では、お子様の正しい間食の取り方もお伝えしています。噛む回数が増えるおやつなどの種類はもちろん、食べる時間帯、どんな食べ物をどんなタイミングで食べるのかなど詳細までお教えします。
シーラント
シーラントは医療用プラスチック素材の名称です。未成長の奥歯は溝が深く歯垢が溜まりやすいので、むし歯にかかりやすい状態にあります。そのためシーラントで溝をあらかじめ埋めることで、むし歯を予防しやすくなるのです。ぜひ定期的にシーラントをご利用ください。
フッ素塗布
むし歯は、むし歯菌のつくる酸で歯の表面のカルシウムが溶けてしまうことによって起こります。フッ素を塗ると、歯の表面の構造が強化され、酸に溶けにくくなります。また、歯の表面にカルシウムを取り込むのを促進して、ごく初期のむし歯では進行を止めることが出来ます。
フッ素の使い方
- Pont 01
フッ素を歯の表面に塗布
フッ化ナトリウムの溶液やゲルを歯の表面に塗布します。生えて間も無い歯は、歯の表面の構造が弱く酸に侵されやすくなっております。
歯が生えたらすぐにフッ素を塗布して歯質の強化を図りましょう。3~4カ月毎に定期的に塗るのが効果的な塗り方です。 - Pont 02
フッ素で洗口
歯科医院で処方した低濃度のフッ化ナトリウム溶液を使って、毎日家庭でぶくぶくうがいをします。 うがいをするのは寝る前の歯磨きの後が効果的。
- Pont 03
フッ素で歯磨き
最近のこども用の歯磨き剤には殆どのものにフッ素が配合されています。毎日使うことで歯質が強化されます。